2019年のニュージーランドでは、4月19日のグッド・フライデーからスタートし、4月22日のイースター・マンデーまでイースター・ホリデーと言われる連休になります。
日本では、イースター(キリストの復活祭)はそれほど馴染みがあるように見えませんが、そのうちハロウィーンのように盛り上がる時が来るのでしょうか…。
それはさておき、イースターホリデーの期間中は、ニュージーランドのスーパーマーケットや公共施設、交通機関などで営業時間の変更や閉館している所もあるので行き先などはきちんとチェックしておきましょう。
今回は、イースターの時期(つまりニュージーランドの秋ですね)にお勧めの場所をいくつかピックアップしてご紹介します。3月~5月は、ニュージーランドは秋となります。まだそれほどの防寒具は必要ではありませんが、温かいジャケットなどの上着や雨具は忘れずに持っておきましょう。
ベイ・オブ・アイランズとノースランド(北島)
Photo:Fullers GreatSights Bay of Islands
ニュージーランドのイースターの時期は、秋ということもあり、だんだんと肌寒さを感じる頃ではありますが、ベイ・オブ・アイランズとノースランドのあるエリアは、一年を通して温暖で過ごしやすくおすすめです。
水上系アクティビティが充実しているのでクルーズに参加したり、ヨット、カヤックなどで透き通った海で思う存分遊べます。
ゲームフィッシングの大きな大会も開かれるエリアでもありますので、海釣りが好きな人にもいいところです。
定番の90マイルビーチや最北端の地にあるケープレインガへも足を伸ばしてみましょう。
-
-
グレートサイツ社のベイ・オブ・アイランズのツアーご紹介
ベイ・オブ・アイランズは、ニュージーランドの北島、オークランドよりもさらに北に車で3時間ほどのところに位置する風光明媚はエリアで、144にも及ぶ島々が点在しており、マリンスポーツ、アクティビティが楽し ...
-
-
ノースランド(Northland)にある1時間程度で歩けるウォーキングコース
Photo:James Heremaia ニュージーランドの北島の北方に位置する、ノースランド地方。このエリアは、年間を通して暖かく、冬でも他のエリアに比べて温暖で過ごしやすいエリアです。 特にマリン ...
-
-
ワイタンギ・デーにフォーカスしたノースランドとベイ・オブ・アイランズの回り方
ワイタンギデー(2月6日)は、1840年の2月6日、ニュージーランドの先住民族のマオリ族からイギリス政府に主権が譲渡され、ワイタンギ条約が調印された日です。この日を記念して毎年、2月6日には、調印が行 ...
コロマンデル(北島)
Photo:Graeme Murray
ニュージーランドでも美しいビーチといえばコロマンデル半島が挙げられます。金色の砂浜や透き通る青い美しい海だけでなく、絵になる神秘的なカセドラルコープやホット・ウォーター・ビーチというユニークな天然の温泉の湧き出るビーチもあり家族で楽しめます。
原生林に覆われたウォーキングに最適な自然歩道やサイクリングコースもあるのでビーチよりも山歩きをしたい方、もちろん、両方楽しみたい方にも最適です。
-
-
コロマンデルのエリア情報
コロマンデルといえば、青い透明な海と白い砂浜。それから大きな岩にポッコリと穴の開いた岩窟、カセドラルコーブが有名。 上にある写真がまさに"ザ・コロマンデル"な写真なのですが、是非ご自身の目で確かめてみ ...
-
-
コロマンデルで森を走る鉄道(Driving Creek Railway)に乗ろう。
Photo by Emmamccleary コロマンデルの町から北に3キロほど離れたところにニュージーランドで唯一の山の中に、著名な陶器作家であり、画家でもあったBarry Brickell(バリー・ ...
-
-
コロマンデルへ行くなら、ユニークなホット・ウォーター・ビーチは必見!
コロマンデルにあるホット・ウォーター・ビーチという場所をご存知でしょうか? ここは、砂浜から天然の温泉が湧き出てくるという珍しいビーチです。 ただいつ行っても温泉が湧き出ているものではなく、干潮のタイ ...
オタゴ、クイーンズタウン(南島)
Photo:Miles Holden
イースターホリデーの頃には、街路樹が黄金色に染まる美しい景色が見られます。北島よりも南島に黄葉で有名な場所が多く、中でもオタゴエリア、クイーンズタウンやその近郊のアロータウンなどに名所があります。オタゴエリアは、サイクリング用の歩道も整備されているので黄葉の景色をサイクリングしながら楽しんだり、ワイナリー巡りをするのもおすすめです。
クイーンズタウンからは、ワナカ湖やミルフォードサウンドへのアクセスもしやすいので滞在の拠点にして、サイクリングや自動車などでドライブして移動するのがおすすめです。
-
-
南島からピックアップ。観光客が落ち着く秋にこそ行きたいところ。
3月~5月が秋にあたるニュージーランドでは、夏のホリデーも終わり、社会人は仕事へ、そして学生たちも学業が再開するので、国内各地ゆったりとした雰囲気に戻ります。 秋は、天候が割と安定しており、屋内、野外 ...
-
-
セントラルオタゴの高品質のワインを味わうワイナリー巡り
ニュージーランドのクイーンズタウン近郊は、セントラルオタゴと呼ばれ、世界最南のワイン生産地になります。ニュージーランドの他のブドウ生産地が海洋性気候であるのと違い、セントラルオタゴは、大陸性気候で、晴 ...
-
-
秋に訪れたいニュージーランドのクイーンズタウンとその近郊おすすめスポット
クイーンズタウンは、リマーカブル山脈とワカティプ湖に面した美しい自然や豊富なアクティビティのどちらも満喫できるリゾートタウンです。そのため年間を通して、国内外問わず、多くの観光客が訪れ、小さな町ながら ...
テカポ、マウントクック(南島)
Photo:Miles Holden
イースターの頃は、日が暮れるのも早くなってきており、星空観測にうってつけです。ニュージーランドの星空は、世界でも有数の美しさを誇ると言われていますので、秋の夜長に星空観賞、観察などもいいですね。やはり、定番のテカポでの鑑賞をおすすめしますが、基本的に背の高い建物がない場所であればどこでも美しい星空がみえたりします。日本では見られないサザンクロスをぜひ探してみてください。
また、マウントクックの壮大な風景はぜひとも実際に目にしておきたいところ。本格的なトレッキングは難しい場合でもショートウォークのできるコースがいくつかあるのでぜひ、マウントクック国立公園に立ち寄って散策を楽しんでください。
-
-
日本で見られない星座を見る旅~テカポ、クイーンズタウンの星空巡り~
ニュージーランドでは、大都市を除けば、だいたいのエリアで夜空一面に広がる満点の星空をみることができます。天の川(ミルキーウェイ/Milky Way)を観ることも難しいことではなく、圧倒的な星の数に驚か ...
終わりに
連休といえば、日本では、長期の連休がありますね。4月27日~5月6日までとのことですが、10連休!2019年のゴールデンウィークはすごいことになりますね。
みなさん、どのように過ごされるのでしょうか?旅行など計画してうきうきされているのでしょうか。
せっかくの10連休ですから出かけるにしてもゆっくり過ごすにしても有意義な過ごし方ができるといいですね。