ナショナル・ジオグラフィック(National Geographic)は、黄色の枠の表紙デザインでおなじみのアメリカの雑誌。自然や環境、歴史、文化など世界中のニュース、最新の出来事が掲載されています。
その世界的にも有名な雑誌には、ナショナル・ジオグラフィック・ヒストリーとかナショナル・ジオグラフィック・キッズとか、リトル・キッズなど分野別にも雑誌が刊行されています。その中の一つ、ナショナル・ジオグラフィック・トラベラー(National Geographic Traveler) において、2019年に向けのベスト・トリップ(Best Trips)のリストが発表されました。
Contents
カンタベリーエリアがアドベンチャー部門でランクイン
雑誌内では、28の目的地を『街・自然・アドベンチャー・文化』の4つのカテゴリーに分けて選出しており、ニュージーランドのカンタベリーは、アドベンチャー部門に堂々ランクインです。
カンタベリーエリアに含まれる、有名なところといえば、クライストチャーチ、カイコウラ、アカロア、マウントクック、テカポなど。
元々、カンタベリーには、観光客を呼びよせる魅力的なスポットが多いのですが、ナショナル・ジオグラフィックという知名度の高い雑誌にピックアップされたということは、さらに多くの方の目に触れて、新たにカンタベリーに興味を持つことになる人も増えるのではないかと思います。2019年もニュージーランドのカンタベリーは、観光客で賑わいそうです。
カンタベリーエリアでのアドベンチャーおすすめ
カンタベリーエリアで楽しめるアドベンチャーをいくつかご紹介します。
ホエール・ウォッチング/カイコウラ、アカロア
Photo:Graeme Murray
カイコウラでは、野生のイルカやクジラを観察できるクルージング。海に入って一緒に泳げるツアーやカヤック体験のできるツアーがあります。
アカロアでは、イルカ、オットセイ、ペンギンなどの観察クルーズもあります。
サイクリング
Photo:Camilla Rutherford
アルプス・トゥ・オーシャン・サイクル・トレイルという、ニュージーランド最高峰の山、マウントクックをスタート地点とし、東海岸側のオアマルへ横断するトレイルがあります。
サザンアルプスから太平洋へ向かう途中に、ニュージーランドの雄大な景色を楽しめます。
ラフティング/ジェットボート
Photo:Graeme Murray
映画『ロード・オブ・ザ・リング』の撮影でも使われた場所でのラフティングやハンマースプリングスの近くにある、ワイアウ川でのジェットボートなどエキサイティングなアクティビティもあります。
タスマン氷河でハイキング
Photo:By Pseudopanax
氷河といえば、ウェストコーストのフォックス氷河とフランツジョゼフ氷河が有名ですが、カンタベリーには、タスマン氷河という、ニュージーランド最長の氷河があります。
ボートに乗って、タスマン氷河末端湖を眺めたり、ヘリコプターで氷河に降り立ってハイキングもできます。
スノースポーツ/マウント・ハット

SAMSUNG DIGITAL CAMERA
photo:By Mw12310
冬になると雪質の優れたマウントハットでのスキーやスノーボードがおすすめ。
まとめ
上に挙げたのは、ほんの一例ですが、他にも、テカポでの星空観察やカンタベリー平野での熱気球など、まさに多彩なアドベンチャーが目白押しです。ニュージーランドらしい雄大な景色を味わったり、思う存分アクティビティに時間をかけたい方には、カンタベリーエリアの中でプランを組むのもいいと思います。南島で一番大きな都市、クライストチャーチを拠点にカンタベリーエリア各地への移動プランも立てやすいのも魅力的です。
カンタベリーエリアといっても広いので、色々に違う景色、体験ができるので、どこから回ってよいのか、どのアクティビティを自分がやってみたいのか、考えるのが一苦労するかもしれませんが、そんな時は、日本の旅行会社による具体的なアクティビティ・プランを参考にするのがお勧めです。あらかじめ興味のあるアクティビティに目星を付けたり、都市への効率的な回り方など参考になります。
現地で自分で手配して参加するのもよし、英語でのやり取りが面倒な方は、事前に予約してしまうのもありです。
ニュージーランドへのツアー、アクティビティを探すなら
【H.I.S】
【JTB】
【タビナカ】